三連休中日の今日は、私の卒業した大学の先生たちが団体で来てくださったり、一般のお客様、団体のお客様もたくさんいらっしゃって大賑わいでした。お席が空くまで待っていただいたお客様、ありがとうございます。明日も休日ですので混雑するかもしれませんが、順番にご案内していますのでどうぞ遊びにお越し下さい!お待ちしております♪
(ますちゃん)
三連休中日の今日は、私の卒業した大学の先生たちが団体で来てくださったり、一般のお客様、団体のお客様もたくさんいらっしゃって大賑わいでした。お席が空くまで待っていただいたお客様、ありがとうございます。明日も休日ですので混雑するかもしれませんが、順番にご案内していますのでどうぞ遊びにお越し下さい!お待ちしております♪
(ますちゃん)
5月3日から始まったダイナミックバイキング。お電話ではご予約を受けていませんので、早くからお越しいただいたお客様もいらっしゃいました。今日も大好評をいただき、待ちは100人以上になった時間も。7日(日)まで続くバイキングは、毎日このような状態になると思われます。並んで待っていただけるお客様には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。行き届かない点もあるかもしれませんが、こんなにたくさん来てくださる皆様に喜んでもらえるように頑張りますので、よろしくお願い致します!
営業時間は…11時30分~14時オーダーストップです。
(ますちゃん)
メテオのレストランが目指す料理とは
フランス料理を基本として、安心・安全で体に良い料理を目指していきます
地元の食材を中心に、決して高級な食材ではないけれども、野菜には野菜それぞ
れの味がして、果物もみかん、金柑、カボス、柚子など、それ独特の風味を持つ
素材を中心にメニューを創造していく、そんなレストランを目指していきます。
現在は、多少ではあるが、久住のおばちゃんが作った、玉ネギ、サニーレタス、
ジャガイモ、椎茸など季節により、使っている。最近では隣村でもある清川村の
無農薬の野菜も手に入るようになり、今後も増やしていく計画だ、この無農薬の
野菜を作っているのは30歳にもならない若者で、微力ながら応援をしていきたい
と思っている。今こんなことを試行錯誤しながら、レゾネイトに来られたお客様
が、楽しい食事とゆったりとした時間を過ごしていただき、リフレッシュをして
明日からの活力となるように、がんばります。
4月からディナーのメニューや料金が変わりましたので、ご紹介します。
レストラン・メテオの看板メニューは“メテオコース”になりました。レゾネイトといえば豊後牛モモ肉のロティスリー焼き(ローストビーフ)が有名です。そのお肉と季節の魚介までついて、フルコースになったのです。
豊後牛は、冬以外この辺りの草原に放牧されている大きな真っ黒い牛。豊後牛の特徴といえば、黒いだけではありません。“和牛本来の味”を、味わえるということ。なぜなら肥料や品種などに手を加えず、古来からの自然な形で育てられているからだそうです。
リピーターさんの中には
「このお肉を食べたくて、来ました」
とおっしゃる方もいらっしゃいます。でも、リピーターさんも、またひとつ楽しみにしてほしいことがあります。お肉にかかっているソースが変わったのです。以前は赤ワインソースでしたが、現在はエシャロットのソースで味付けされています。また、付け合せも変わりました。野菜は無農薬にこだわり、竹田市の隣、豊後大野市清川村から取り寄せています。ご当地物を楽しんでいただけるこのコース。一度は必ずご賞味いただきたいです。お値段は8085円と、決してお安くはありませんが、旅の記念にいかがでしょうか。
尚、内容は日によって変わる場合もございますので、ご了承くださいませ。
(ますちゃん)
レゾネイトファンからとっても支持されている、手作りパン。毎日、レストラン・メテオで焼いています。朝は6時頃から焼き始め、日が昇る頃にはバターの香りたっぷりの、おいしそうなクロワッサンなどが出来上がり♪コーヒーと一緒に爽やかな朝食はいかがでしょう。
レゾネイトの手作りパンは全部で8種類。朝食、昼食、ディナーと、それぞれ違ったパンをご用意しています。プチクルミ、プチフランスなどは、お持ち帰りパンとして数量限定ですが、予約を承っております。お客様曰く、お土産にも喜ばれるそうです。ご自宅でもレゾネイトを楽しんでいただけるのが、嬉しいですね。
今日は、ディナー前にパンを焼いている風景を直撃!チェック中だったので
「今日の焼き具合はどうですか?」
と私が聞くと
「うん、いい感じ」
と自信に満ちた一言。今日もおいしいパンをお客様に提供出来そうです。
今度、全種類のパンについてお伝えしますのでお楽しみに!
(ますちゃん)
最近のコメント