今さらかなぁ…とも思いましたが、「木の花(このはな)ガルテン」のレストラン「オーガニック農園」に久々立ち寄ってきましたのでご紹介いたします。 「木の花ガルテン」は大山町農協が運営している「農業者によるバザール」で、産地直送の農産物を販売しております。ここに限らず各地に店舗がありますので、ご存知の方も多いとは思いますが、週末ともなると、この周辺は渋滞ができるほどの人気スポットです。
北部九州方面から久住へお越しになるお客様によくおすすめする「日田」→「小国」→「黒川温泉」→「久住」ルートの途中、日田市大山町というところにあります。大山町は、「梅栗植えて、ハワイに行こう」で有名な町です。その中の「オーガニック農園」は、最近あちらこちらで見かけるようになった「農家バイキング」「農園ビュッフェ」の先駆け的存在で、常時70~80種類の「農家もてなし料理」をバイキングスタイルで提供しています。
どのお料理も、農家で食べられてきた素朴な家庭料理で、作っているのは、その道何十年の大ベテランの「おっ母さん」たちだそうです。その時期に採れる農産物や山菜を使った、なつかしいだけじゃなく、ホンモノの田舎料理が好きなだけ食べれて、かつリーズナブルな料金で楽しめるというのが長い人気のヒミツなのでしょう。
残念ながら、「料理の写真撮影はご遠慮ください」とのことでしたので、伺った日のメニューを覚えてる限り少しだけご紹介しますと、
こんにゃく寿司、こんにゃくの刺身、白和え、おから生和え、揚げ出し豆腐、ごま豆腐、きのこのつくだ煮、煎り卵、煮卵、かぼちゃの煮つけ、厚揚げ煮、豆煮、ひじき煮、がめ煮、肉じゃが、きんぴらゴボウ、揚げゴボウ、ふろふき大根、干し筍煮、ゴーヤチャンプル、茄子の煮浸し、酢の物数種、野菜の天ぷら数種、漬け物数種、サラダ数種、お粥、炊き込みご飯、麦ご飯、野菜カレー、うどん
…などなど、田舎育ちの私にしてみたら、子どもの頃、「今日のご飯はこれよ」と言われたら、「え~」って言いそうなメニューばかり(苦笑)でも、今となってはそういう料理ばかりが恋しくて…。おまけに、ここのお料理はどれも「手作り」だけに、味が本当にやさしいので祖母の手料理をつい思い出してしまいます。一番、「おっ母さん」たちの暖かい気持ちが表れてるな…と思ったのが、「きのこのお味噌汁」。大山町名産のきのこが何種類も入っているだけではなく、大根やら、ゴボウやら、にんじんやら、ありとあらゆる野菜が入った具だくさんのお味噌汁でした。普通、ほとんどのお店では、「きのこの」って書いてたら、「きのこ」だけしか入れてくれてませんよねぇ。
デザートも、あんころ餅、きなこ餅、大学芋、かんてん、お汁粉というこちらも懐かしさ満点のものが用意されています。
特に大学芋にかかっている蜜は、最近ではなかなかお見かけしなくなった歯にくっつくタイプのものです(笑)
この日も平日にもかかわらず、たくさんのお客さんが来店していました。レゾネイトまでの往路にここに立ち寄ってお腹いっぱいになってしまうと、せっかくのご夕食が楽しめなくなりそうです(汗)営業時間も長いようですので、お帰りの日に、久住周辺でたくさん遊んだ後のご夕食を兼ねたランチで立ち寄ってみてはいかがでしょうか。お土産に大分の産品もたくさん買えますよ。
【木の花ガルテン「オーガニック農園」のデータ】
大分県日田市大山町東大山274-1
Tel : 0973-52-3530 URL : http://www.oyama-nk.com
定休 : なし(12/31、1/1、1/2のみお休み)
営業時間 : 11時~21時(入店は20時まで)
料金:
①農家家庭料理バイキング
大人(中学生以上)1,365円、シルバー(70歳以上)1,260円、こども(小学生)840円、幼児(4歳以上)420円、3歳児以下無料
②鶏コース+農家家庭料理バイキング
大人(中学生以上)1,680円、こども(小学生)1,050円
※データはブログアップ時のものですので、変更になっている場合もございます。お出かけ前に一度お電話でご確認をお願いいたします。
※レゾネイトクラブくじゅうご宿泊のお客様。「木の花ガルテン」までのアクセスはフロントにてお気軽にお問い合わせくださいませ。
最近のコメント