今朝は全国的に雨摸様・・・・気温も上がり・・・・・高原に降り積もった雪も急速に溶けてしまっています。
写真の山は、熊本県の波野村(現阿蘇市)にある荻岳(標高843m)です。 写真に撮ると意外と近くに見えますが、ホテルから直線距離で17km近くあります。 私は未だ訪れたことは無いのですが、頂上付近には展望所があり車で頂上近くまで行ける様です。 展望所からは360度のパノラマ風景が楽しめ、九州の3名山である阿蘇山、祖母山、くじゅう連山が望めます。 空気が済んでいると、由布岳なども見ることができる様です。 近くには波野のスズラン畑け等もありますし、少し足を延ばせば、宮崎の高千穂に1時間未満で行けます。
近じか機会をつくり、荻岳展望所からくじゅう連山を望んでのレポートをしたいと思います。 副番頭
本日は雪の自然散策路の歩いて見ました。 雑木林は枯れ林ですので、葉が茂っている時期は見えない、林の奥が見通せます。 散策路は森の住民の足跡が幾つか残されていました。 猪にキツネ? 今夜からの雨で、雪もかなり溶けてしまうでしょうが、今しばらく散策路周辺は雪に覆われたままでしょう。
※先週の日曜日6日に、手前の鳴子山を尾根沿いに登って来ました。 雪道登山なので普段の倍近くの時間がかかり、また、頂上付近は積雪が胸当たりまであったので、四苦八苦の登頂でした。 頂上から尾根沿いに稲星山を目指しましたが、尾根道は1m近い雪溜まりが続いていたので、縦走は早々に断念して、山向こうの本山登山道を下って来ました。 雪で道跡が見えないので、それこそ印テープだけが頼りの下山でした。 九州(くじゅう山)の山でも、今年は例年とは違い雪深いので、週末は雪山登山で賑わっています。 1週間先に再挑戦です。
この1月はとにかく寒かった・・・・しかし、この寒さが無いと見れないものもあります。 それが凍りつく清滝です。 昨日1日に、清滝が凍っているとの情報を得て、行ってきました。 昨夏、マイナスイオンを提供していた滝は、氷の柱となっていました。
頭上には100本を超える槍の刃の様な氷のつららがぶら下がっており、あれが落ちてきたらと思うとぞーとしました。 自然風景を撮る写真マニアには、良い撮影対象ではないでしょうか。
今週に入り気温が上がって来ましたので、頭上のつららも来週には無くなるかもです。 ご覧になりたい方は、急がれて下さい
清滝はホテルから車で15分程度で 行ける場所にあります。 駐車場から徒歩で250m程度です。
今の時期ならではの、氷壁見学等はいかがでしょうか? (副番頭)
熊本県内牧にある「いまきん食堂」です!!
今回は、あか牛丼を食べてきました
お肉は、少し赤く残ったミディアムレアな焼き加減。
真ん中には、半熟の卵、そしてワサビも添えられています。
卵の上には、金粉が
卵を崩していただくと、マイルドになります。
値段は、1200円と少し高めですが、食べる価値ありです
次は、ちゃんぽんにチャレンジしようと思います。
その他に定食もあり、お手ごろ価格で食べることもできます。
お近くに行かれる際は、是非、食べてみてください (ソンヨン)
住所 熊本県阿蘇市内牧366-2
電話番号 0967-32-0031
定休日 水曜日
営業時間 11:00~14:30
いちごの恋しくなる季節となりました
今日は、レゾネイト周辺でいちご狩りができる場所をご紹介します。
【パルクラブ】 TEL 0974-77-2941
・入園料 大人300円 子ども200円
・時間 10:00~16:00
・内容 40分間食べ放題 中学生以上 1200円
小学生以上 1000円
4歳~未就学 800円
・持ち帰り 100g200円(※時期によって異なります)
【道の駅 竹田 ~水の国のわくわく農園 いちごハウス~】
TEL 0974-66-3003
・入園料 無料
・時間 10:00~16:00
・内容 40分間食べ放題 中学生以上 1200円
小学生以上 1000円
3歳~未就学 800円
・持ち帰り 100g150円~200円位(※時期によって異なります)
※2件共に、5月位まで。予約は不可。そして、土曜日・日曜日・祝日のみのご案内となります。
連休が続くと、いちご狩りのお客様で賑わいます。その場合は、いちごがうれていない可能性がございますので、料金や時間等はその日の状況で異なりますので、お出かけの際は一度、ご連絡をしていかれてみてください (ソンヨン)
最近のコメント